DSS.診療圏調査:機能について
全国の競合施設は毎月更新
「最近開業した施設が載っていないのに、この調査に意味があるのか?」

いま、多くの方が、診療圏調査の結果報告時に、競合施設情報が古く、最新の情報が載っていないことをドクターに指摘され悩まれています。
それは当然です。
競合施設数が正しくないと、算出された推計来院患者数に意味が全くなくなり、ドクターに対して間違った報告をすることになるからです。でも、もうこんな心配は必要ありません!「DSS.診療圏調査」は、北海道から沖縄まで全国の競合施設を毎月更新!常に、最新の情報をご提供致します!
全国の調剤薬局、病院データも毎月更新
「よい物件が見つかったけど、そばに調剤薬局があるか分からない。」

現在、開業する際、ほとんどが院外処方です。
となると、開業検討場所のすぐそばに、調剤薬局が出店できる物件があれば問題ないのですが、物件がない場合は、患者さんが不便なく通える距離に調剤薬局があるかどうかを確認することも物件選びをする上で大切なことです。

「手術が必要な患者の送り先である病院が開業場所のそばにあるかを知りたい。」

地域連携の観点からも、
開業場所の近くに患者受入先の病院が存在するかを確認することも大切です。
地図を動かしてすぐに調査可能
「調査のたびに住所を入力するのが面倒くさい…。」

従来の診療圏調査は、調査のたびに毎回住所入力や
科目設定をしなければ、調査が出来ませんでした。
「DSS.診療圏調査」は画面上の地図を動かして、
ワンクリックするだけで、すぐに調査をすることが
可能です。もうわずらわしい住所入力は不要です。
地図上を自由にドラッグして、
調査したい位置で「再調査をする」
ボタンをワンクリック!
診療圏調査をすぐにWEB検索
「もう少し近隣の競合施設の情報を知りたい…。」

いままでは、診療圏内の近隣競合施設の名称や数は調査結果でわかっても、それ以上の競合施設の情報は同時に入手しにくく、不便でした。
「DSS.診療圏調査」では、調査結果の競合施設をすぐにWEB検索!
いままでの診療圏調査にはなかった機能を搭載しているので、すぐに競合施設の確認が可能です!
ポップアップ右上のボタンをクリックするだけで、
Google検索が自動で動き調査結果を表示します
あらゆる媒体でリアルタイムに調査可能
「業者に依頼したけど、報告書が届くのがとにかく遅い…。」
多くの方が長年この悩みを持ち続けていました。
「DSS.診療圏調査」は24時間365日調査したいと思ったときにワンクリックするだけ。
優良物件は、すぐに無くなってしまう。
このアプリをご活用いただくと、そんな機会損失もなくすことができます。
競合他社が時間をかけている間に、ドクターの目の前で
今までできなかった最高のデモンストレーションを実現できます!

診療圏の設定が自由自在
「あの道路より向こうの人はここまで来ないので、
調査対象の診療圏に含めたくない…。」

こういったことを思われたことは、一度や二度ではないと思います。ドクターに提示するときは、現地の状況にできるだけマッチした調査結果を報告したい…。
「DSS.診療圏調査」では、地図上で必要・不要の町エリアを自由に選択することが可能で、本来の診療圏に限りなく近づけることが可能です!
閲覧だけではない様々な機能 保存・履歴・編集加工・印刷

「過去の調査も管理したい…。」
「各地点での調査結果を比較したい…。」
「現場調査結果を反映したい…。」
保存機能で各案件の調査履歴を作成することが出来るだけではなく、各調査地点の比較も可能です。
また、今までの診療圏調査はPDFや印刷物で渡されるため、その後の加工や編集が大変不便でした…。
「DSS.診療圏調査」は加工編集機能も搭載!!
しかも画面に直接入力可能で、見たまま印刷ができるので、誰でも簡単にお使いいただけます。
他にも圧倒的なパフォーマンスで調査をサポート
「ストリートビュー表示。」
ユーザーの方が普段から見慣れているGoogleマップを採用しているため、ストリートビューで調査場所の実際の様子や競合施設の外観を確認することができます。

「競合施設の重ね合わせ表示」
診療県内の競合施設を、色分けされた地図上に表示することが可能です。

「複数条件組み合わせで
より詳細な調査が可能」
年齢別、男女別など複数の条件を組み合わせた調査でも、色分け地図表示が可能です。
(調査例2)産婦人科:女性の住民が多く住んでいるエリアはどこか?

「マニュアル不要の直感操作」
調査場所の住所と科目を選択し、ワンクリックするだけの操作で何度でも調査を行うことができます。細かい設定など必要ありませんし、調査回数に制限はありません。必要なのはネット環境だけ!誰でも簡単に、何度でもご利用頂けます。